イソマルトオリゴ糖の効果とデメリット・害・危険性
スーパーやドラッグストアに行くと、オリゴ糖製品がたくさん売られていますね。
一般のお店で一番たくさん売られているオリゴ糖が「イソマルトオリゴ糖」です。
イソマルトオリゴって、どんなオリゴ糖なのでしょう。
オリゴ糖は腸内の善玉菌であるビフィズス菌の餌となることでよく知られています。イソマルトオリゴ糖もその効果は同じです。
腸まで届くとビフィズス菌の餌となり、ビフィズス菌を活性化させてくれます。
腸内環境が整うと身体の免疫機能が高まるため風邪などの病気にかかりにくくなるだけではなく、花粉症やアトピーなどのアレルギーにも効果があります。
これからオリゴ糖を試そうと考えている人なら、一番手に入れやすい商品がイソマルトオリゴかもしれません。
イソマルトオリゴ糖の原料はでんぷんです。
食品で言うと、味噌・醤油・ハチミツなどに多く含まれています。
なんといっても原料が手軽なので量産が可能で、その分価格が安いのがイソマルトオリゴ糖の一番の特徴です。
スーパーの調味料売り場の例でみると、ほかのオリゴ糖、例えば乳糖果糖オリゴ製品や甜菜オリゴ糖製品に比べてイソマルトオリゴ糖は1/2〜1/5の値段で売られています。
イソマルトオリゴ糖は熱に強く、虫歯になりにくいという特徴を持っています。また、ほかのオリゴ糖と比べると甘味が強く、料理の味をまろやかにしてくれる利点があります。
安く大量に購入できるので、カロリーが高い白砂糖の代替品として料理に活用するのがお勧めの利用方法です。
ほかのオリゴ糖と比べると、イソマルトオリゴ糖は胃酸や酵素の影響を受けやすいオリゴ糖です。
そのため腸までそのまま届く確率はほかのオリゴ糖より低くなります。
また安価で売られている物には、ほかの食品添加物を加えて水増し加工した商品も混ざっています。
中にはオリゴ糖よりもグラニュー糖や人工甘味料が多く含まれていたり、保存料や香料が添加されている商品もあります。
こういった商品の場合、オリゴ糖自体の含有量も極端に低いことがありますから要注意です。
安いオリゴ糖製品を見つけたら、買う前に必ず成分表示を確認してみてください。
これはイソマルトオリゴに限ったことではありませんが、オリゴ糖は1種類だけ集中的に摂ってもあまり意味がありません。
腸内に10種類以上いるビフィズス菌にまんべんなくエサを与えるためには、複数の種類のオリゴ糖を摂取するのが効果的です。
特に便秘の解消が目的なら、複数の種類のオリゴ糖が最初から含まれた食品やサプリメントがお勧めです。
一度にたくさん、ではなく、一日に数回に分けてオリゴ糖を摂ることも効果を高めてくれる秘訣ですよ。
まとめ
安価で手軽に手に入るイソマルトオリゴ糖ですが、吸収力やカロリーの点から見るとほかのオリゴ糖製品よりも本来の効果は低めと考えたほうがよさそうです。
ただ、白砂糖の代わりにお料理に使うなどの工夫次第では充分に活用できますから、これからオリゴ糖を試そうと思っている人は導入編としていかがでしょうか。
関連ページ
- オリゴ糖でアトピーを改善できるのか?!
- アトピー性皮膚炎の人の8割以上がIgE抗体 の数値が異常に高いといわれていますが、オリゴ糖にはこのIgE抗体の生成を抑制する効果が認められています。すなわちオリゴ糖で改善する可能性があるのです。
- 妊婦の便秘解消には断然オリゴ糖で決まり!
- 妊娠中の便秘は薬に頼れないので、辛い思いをされている妊婦さんが多いのではないでしょうか?そこで登場してくるのがオリゴ糖なんです。
- オリゴ糖で血糖値は下げられるか?
- 砂糖をオリゴ糖に置き換えるだけで、無理なく血糖値を下げることができます。オリゴ糖は血糖値で悩んでいる人にとっては、最適な甘味料なのです。
- 血糖値に問題がある人にオリゴ糖は危険?安全?
- 糖尿病に罹患している人や血糖値の高い人にとってオリゴ糖は安全な食品なのでしょうか?また、下げる働きはあるのでしょうか?
- オリゴ糖の副作用を知らないでは済まされない!
- オリゴ糖に副作用はあるのでしょうか?あったとすれば、どんな症状が生じるのでしょうか?気になるオリゴ糖の副作用をまとめます。
- ラフィノースオリゴ糖の効果効能を知らないでは済まされない!
- ラフィノースオリゴ糖は純度が高く、難化性食品なので直接腸まで届く優れたオリゴ糖です。そして、様々な効果が期待できるのです。
- 難消化性オリゴ糖は全部で6種類!その効果の違いとは?
- 難消化性オリゴ糖の種類と、ぞれぞれの持つ効果についてお伝えいたします。
- オリゴ糖のGI値をまだ知らないの?
- オリゴ糖のGI値を知って、今すぐ糖尿病の対策はじめませんか?
- メタボ対策にオリゴ糖はもう常識!
- メタボ対策にオリゴ糖を利用していないなんて、あなたは大損していますよ。
- ビートオリゴ糖とラフィノースの違いをまだ知らないの?
- ビートオリゴ糖=ラフィノースと勘違いしている人も多いのでは?ここでは、ビートオリゴ糖とラフィノースの違いを明確にします。
- 脂肪の吸収を抑える「コーヒーオリゴ糖」
- コーヒーオリゴ糖は、オリゴ糖本来の効能である整腸作用の他、脂肪の吸収を抑える効果もあります。商品についても紹介します。
- オリゴ糖と砂糖の違いを知っていましたか?
- あなたはオリゴ糖と砂糖の違いをご存知ですか?ここではオリゴ糖と砂糖を徹底的に比較してみます。
- アガロオリゴ糖の効果効能をまだ知らないの?
- アガロオリゴ糖の様々な効果効能を知らないなんて大損していますよ。
- 単一のオリゴ糖を摂っても効果なし!最も効果的な摂り方とは?
- 実は、腸内の善玉菌を増やすためには複数のオリゴ糖をブレンドして摂取する事が大切なのです。1種類のオリゴ糖だけで効果なしと感じた方はオリゴ糖をブレンドして摂取してみてくださいね。
- オリゴ糖の製造法は安全?※オリゴ糖はこうやって作られる!
- オリゴ糖が実際にどのように作られているのかご存知でしょうか?オリゴ糖の製造法や原料、安全性について詳しくお伝えいたします。
- オリゴ糖は加熱すると効果なし&変化するので危険!?
- オリゴ糖は加熱によって構造が変化し、毒性を持つようにはならないのか、効果がなくなってしまうのか、心配になりますよね。