アガロオリゴ糖の効果について
オリゴ糖にもいろいろな種類がありますが、アガロオリゴ糖には他とはちょっと違う効果があります。
アガロオリゴ糖には、腸や関節の炎症を抑える効果などがあります。
今回は、アガロオリゴ糖についてお伝えします。
一般的なオリゴ糖と効果
- イソマルトオリゴ糖:はちみつ、しょうゆ、みそ、酒に由来
- ガラクトオリゴ糖:母乳、牛乳に由来
- 大豆オリゴ糖:大豆に由来
- フラクトオリゴ糖:玉ねぎ、ゴボウに由来
- キチン(キトサン)オリゴ糖:エビ、カニ、貝、キノコに由来
じゃがいもやお米に含まれる「デンプン」はたくさんの糖分が結合している物質です。
消化されると単糖の「ブドウ糖」になります。
オリゴ糖は、二糖類、三糖類、四糖類などが結合した希少糖類です。
オリゴ糖は、小腸で消化吸収されにくく大腸まで届くため、善玉菌のエサとなり腸内フローラを整える作用があります。
アガロオリゴ糖の効果
アガロオリゴ糖は、寒天(テングサ)に含まれる希少糖です。
アガロオリゴ糖には、次の作用があります。
鎮痛剤の副作用に腸管の潰瘍があります。
鎮静剤の成分をマウスに投与して、腸管に潰瘍を作った実験。
アガロオリゴ糖を飲ませていたマウスは、潰瘍になりにくいという結果が得られました。
五十肩に代表されるように、加齢により肩・ひじ・膝などの関節炎が起こります。
関節炎を起こさせたマウスの実験では、アガロオリゴ糖を投与したマウスは、関節炎が抑えられるという結果が得られています。
アガロオリゴ糖を投与していたマウスに、人工的に皮膚炎を起こさせた実験。
角質からの水分蒸発量を調べると、アガロオリゴ糖を投与していないマウスよりも、蒸発量が少なくなりました。
血液中のアレルギー物質も抑えられていました。
これらの結果から、アガロオリゴ糖には、アトピーなど皮膚の炎症を抑える可能性があると考えられます。
マウスに皮膚がんを発生させた実験。
アガロオリゴ糖を投与したマウスと投与していないマウス、どちらも腫瘍数は次第に増えています。
しかし、アガロオリゴ糖を投与していたマウスの腫瘍数は、投与していないマウスの10〜20%に抑えられていました。
まとめ
オリゴ糖は腸内フローラを整え、美肌効果、免疫力アップなどが期待される食品です。
その中でもアガロオリゴ糖は、関節炎やがんの抑制にも効果が期待されています。
バランスのよい食事と伴に、取り入れてみてはいかがでしょう。
関連ページ
- オリゴ糖でアトピーを改善できるのか?!
- アトピー性皮膚炎の人の8割以上がIgE抗体 の数値が異常に高いといわれていますが、オリゴ糖にはこのIgE抗体の生成を抑制する効果が認められています。すなわちオリゴ糖で改善する可能性があるのです。
- 妊婦の便秘解消には断然オリゴ糖で決まり!
- 妊娠中の便秘は薬に頼れないので、辛い思いをされている妊婦さんが多いのではないでしょうか?そこで登場してくるのがオリゴ糖なんです。
- オリゴ糖で血糖値は下げられるか?
- 砂糖をオリゴ糖に置き換えるだけで、無理なく血糖値を下げることができます。オリゴ糖は血糖値で悩んでいる人にとっては、最適な甘味料なのです。
- 血糖値に問題がある人にオリゴ糖は危険?安全?
- 糖尿病に罹患している人や血糖値の高い人にとってオリゴ糖は安全な食品なのでしょうか?また、下げる働きはあるのでしょうか?
- 【必読】イソマルトオリゴ糖の効果とデメリット・害・危険性
- 必ず確認しておきたいイソマルトオリゴ糖の効果効能、危険性!
- オリゴ糖の副作用を知らないでは済まされない!
- オリゴ糖に副作用はあるのでしょうか?あったとすれば、どんな症状が生じるのでしょうか?気になるオリゴ糖の副作用をまとめます。
- ラフィノースオリゴ糖の効果効能を知らないでは済まされない!
- ラフィノースオリゴ糖は純度が高く、難化性食品なので直接腸まで届く優れたオリゴ糖です。そして、様々な効果が期待できるのです。
- 難消化性オリゴ糖は全部で6種類!その効果の違いとは?
- 難消化性オリゴ糖の種類と、ぞれぞれの持つ効果についてお伝えいたします。
- オリゴ糖のGI値をまだ知らないの?
- オリゴ糖のGI値を知って、今すぐ糖尿病の対策はじめませんか?
- メタボ対策にオリゴ糖はもう常識!
- メタボ対策にオリゴ糖を利用していないなんて、あなたは大損していますよ。
- ビートオリゴ糖とラフィノースの違いをまだ知らないの?
- ビートオリゴ糖=ラフィノースと勘違いしている人も多いのでは?ここでは、ビートオリゴ糖とラフィノースの違いを明確にします。
- 脂肪の吸収を抑える「コーヒーオリゴ糖」
- コーヒーオリゴ糖は、オリゴ糖本来の効能である整腸作用の他、脂肪の吸収を抑える効果もあります。商品についても紹介します。
- オリゴ糖と砂糖の違いを知っていましたか?
- あなたはオリゴ糖と砂糖の違いをご存知ですか?ここではオリゴ糖と砂糖を徹底的に比較してみます。
- 単一のオリゴ糖を摂っても効果なし!最も効果的な摂り方とは?
- 実は、腸内の善玉菌を増やすためには複数のオリゴ糖をブレンドして摂取する事が大切なのです。1種類のオリゴ糖だけで効果なしと感じた方はオリゴ糖をブレンドして摂取してみてくださいね。
- オリゴ糖の製造法は安全?※オリゴ糖はこうやって作られる!
- オリゴ糖が実際にどのように作られているのかご存知でしょうか?オリゴ糖の製造法や原料、安全性について詳しくお伝えいたします。
- オリゴ糖は加熱すると効果なし&変化するので危険!?
- オリゴ糖は加熱によって構造が変化し、毒性を持つようにはならないのか、効果がなくなってしまうのか、心配になりますよね。