ラフィノースの効果効能まとめ
ラフィノースは、大豆や甜菜に含有される天然のオリゴ糖の一種です。
フルクトース、ガラクトース、グルコースからなり、プレバイオティクスとして腸内環境を整える作用があります。
最近の低糖質ブームの観点から、「糖」という言葉に敏感な人もいるかと思われますが、白砂糖などの精製糖とは違って健康に大いに寄与する食品です。
甘さも砂糖の1/5なので、血糖値が乱降下することもなく、調味料にも使いやすい食品です。
GI値が低く、糖尿病の方も安心して飲むことができる食品なので日々の食卓に常備したいものです。
ちなみにスーパーなどで販売しているオリゴ糖の多くは砂糖を含有しているため、健康効果は期待できません。効果を得るには純度の高いラフィノースがオススメです。
ラフィノースの効果
ラフィノースは純度が高く、難化性食品なので直接腸まで届く優れたオリゴ糖です。
抗生物質やピルなどを長期間服用すると腸内悪玉菌が増えて心身ともに不快な症状が生じやすくなることが海外の研究からわかってきました。
ラフィノースは善玉菌を増やすため、不快な症状を緩和し、健康的な腸相に戻す作用があります。
腸相が正常になると消化もスムーズになり便通も改善するため、毎日お腹スッキリが期待できます。
便秘が改善することによって、以下の効果も得られます。
- アトピー改善
- ニキビ改善
- 花粉症や遅延性アレルギーの改善
- 腸内カンジダ菌の抑制
- 皮膚が強くなる
- フケがでにくくなる
- 口臭がなくなる
- 生理痛改善
- PMS改善
- 風邪予防
「ラフィノースを摂取するようになってステロイドを手放せた。」「花粉症の症状が緩和した。」「美肌になって友人に驚かれた」「自分だけ胃腸炎がうつらなかった」などはよく耳にするワードです。
手軽に摂取できて、日々のQOLが改善するなんて夢のようです。
ラフィノースの効果をさらにアップさせるには
ラフィノースを摂取しても、不健康な生活を続ければ焼け石に水です。
ラフィノースの効果を最大限に得るために、ぜひ以下のような健康的な生活を続けてみてください。
生活編
- ウォーキングなどの運動をルーティーンにする。
- 早寝早起きを心がける。
- 日光を浴びる。
- ストレスをためない。
- 身体を冷やさない。
食事編
- GI値の高い甘い加工食品を避ける。
- 野菜とタンパク質をバランスよく食べる。
- 無糖ヨーグルトを食べる。
- 納豆、キムチ、ザワークラウト、麹など発酵食品を日常に取り入れる。
以上、ラフィノースの効果でした。健康な生活を目指して毎日取り入れてみてください。
関連ページ
- オリゴ糖でアトピーを改善できるのか?!
- アトピー性皮膚炎の人の8割以上がIgE抗体 の数値が異常に高いといわれていますが、オリゴ糖にはこのIgE抗体の生成を抑制する効果が認められています。すなわちオリゴ糖で改善する可能性があるのです。
- 妊婦の便秘解消には断然オリゴ糖で決まり!
- 妊娠中の便秘は薬に頼れないので、辛い思いをされている妊婦さんが多いのではないでしょうか?そこで登場してくるのがオリゴ糖なんです。
- オリゴ糖で血糖値は下げられるか?
- 砂糖をオリゴ糖に置き換えるだけで、無理なく血糖値を下げることができます。オリゴ糖は血糖値で悩んでいる人にとっては、最適な甘味料なのです。
- 血糖値に問題がある人にオリゴ糖は危険?安全?
- 糖尿病に罹患している人や血糖値の高い人にとってオリゴ糖は安全な食品なのでしょうか?また、下げる働きはあるのでしょうか?
- 【必読】イソマルトオリゴ糖の効果とデメリット・害・危険性
- 必ず確認しておきたいイソマルトオリゴ糖の効果効能、危険性!
- オリゴ糖の副作用を知らないでは済まされない!
- オリゴ糖に副作用はあるのでしょうか?あったとすれば、どんな症状が生じるのでしょうか?気になるオリゴ糖の副作用をまとめます。
- 難消化性オリゴ糖は全部で6種類!その効果の違いとは?
- 難消化性オリゴ糖の種類と、ぞれぞれの持つ効果についてお伝えいたします。
- オリゴ糖のGI値をまだ知らないの?
- オリゴ糖のGI値を知って、今すぐ糖尿病の対策はじめませんか?
- メタボ対策にオリゴ糖はもう常識!
- メタボ対策にオリゴ糖を利用していないなんて、あなたは大損していますよ。
- ビートオリゴ糖とラフィノースの違いをまだ知らないの?
- ビートオリゴ糖=ラフィノースと勘違いしている人も多いのでは?ここでは、ビートオリゴ糖とラフィノースの違いを明確にします。
- 脂肪の吸収を抑える「コーヒーオリゴ糖」
- コーヒーオリゴ糖は、オリゴ糖本来の効能である整腸作用の他、脂肪の吸収を抑える効果もあります。商品についても紹介します。
- オリゴ糖と砂糖の違いを知っていましたか?
- あなたはオリゴ糖と砂糖の違いをご存知ですか?ここではオリゴ糖と砂糖を徹底的に比較してみます。
- アガロオリゴ糖の効果効能をまだ知らないの?
- アガロオリゴ糖の様々な効果効能を知らないなんて大損していますよ。
- 単一のオリゴ糖を摂っても効果なし!最も効果的な摂り方とは?
- 実は、腸内の善玉菌を増やすためには複数のオリゴ糖をブレンドして摂取する事が大切なのです。1種類のオリゴ糖だけで効果なしと感じた方はオリゴ糖をブレンドして摂取してみてくださいね。
- オリゴ糖の製造法は安全?※オリゴ糖はこうやって作られる!
- オリゴ糖が実際にどのように作られているのかご存知でしょうか?オリゴ糖の製造法や原料、安全性について詳しくお伝えいたします。
- オリゴ糖は加熱すると効果なし&変化するので危険!?
- オリゴ糖は加熱によって構造が変化し、毒性を持つようにはならないのか、効果がなくなってしまうのか、心配になりますよね。